そんな今日この頃の技術ネタ

本家側に書くほどでもない小ネタ用

AnsibleでDockerコンテナをデプロイする

直近ではDocker製ツールを用いた複数サーバへのコンテナの展開を考えていたのだが・・・ blue1st-tech.hateblo.jp 常々書いているようにホスト側のCentOS7とは相性が悪いところもあり、 またトラブル時の対応方法や他のメンバーへの周知に不安があるところ。…

CentOS7環境でのDocker Machine/Swarm/Composeのマルチホストネットワークを試す

ここ一週間ほどDocker周辺ツールをいじっていて、 どうせだからマルチホストネットワークの雰囲気も掴んでおこうと試行錯誤していた今日この頃。 blue1st-tech.hateblo.jp ツールそのものの使い方は把握できたしサクッといけるだろうと高をくくっていたら意…

Vagrantでの検証環境の作成をもうちょっと効率よくやる

前回のDocker Machineベタに3つVagrantfileを記述してVM作ったけど、 絶対にもっちょい楽な方法あるよなーと思って調べてみたらやっぱりあった。 blue1st-tech.hateblo.jp 単一のVagrantfileファイルで複数台を管理できるっぽい。 複数のVMを用意するには… …

Docker MachineのGenericドライバでCentOS7にプロビジョニングする時に引っかかったことメモ

docker-machine -v docker-machine version 0.7.0, build a650a40 にて。 週末に VirtualBoxドライバでdocker-machineなんかの動作を確認 。 blue1st-tech.hateblo.jp 意外なほどサクッと動いてくれたので意気揚々と出社してみたものの、 いざ 会社の環境(C…

Gitlab 8.5系からのアップデート時に引っかかったとこメモ

プライベートのコード管理はGitLabをDockerで動かして使っていたりする。 ↓導入とかは以下 blue1st.hateblo.jp 先日ver.8.8のリリースがあり、Dockerのリポジトリとして使えるようになったとのことで、 Docker使う頻度が高い身としてはワクワクしている今日…

Docker Machine/Swarm/Compose とりあえず触ってみたメモ

Dockerを使ってみたい案件があり、デプロイ方法について色々検討している今日この頃。 新しいツールということもあって、 軽くググってみただけでもKubernetesとかMesosとかあるいはもっと別な方法が色々と出てくるし、 逆にいえば「これが決定版!」とはま…

Perlのレガシーコードと戦う(1) Data::Validatorによる引数の整理

どこかで読んだ「プロダクトファーストおじさんが書き散らしたコードをメンテナンスするために若手が疲弊する」みたいな話に共感する今日この頃。 いっそ新しく作った方が手っ取り早いんじゃないかと思うこともしばしばあるけれど、 他にもタスクがある中で…