そんな今日この頃の技術ネタ

本家側に書くほどでもない小ネタ用

kubernetes学習その4 GCRの認証

Dockerイメージの保管場所としてGoogle Container Registry(GCR)を用いる場合、同じプロジェクト内の例えばGoogle Container Engine(GKE)なんかでpullする分には認証も要らないのだけど、開発環境としてminikubeだったり他の場所でk8sを動かしたりしている場…

kubernetes学習その3 スケールとかB/Gデプロイとか

引き続きk8s学習話。 前回k8sでPodとServiceという概念や、その中で名前やラベルといった抽象的な表現を用いて扱うことを学んだ。 blue1st-tech.hateblo.jp 今回は実際にそれを利用してスケールしたりB/Gデプロイ的なことをしてみる。

kubernetes学習その2 最低限文化的なサービスを立ち上げてみる

引き続きkubernetesの使い方について学習。 前回作ったminikubeの環境で実際にyamlファイルを用いた操作を行ってみる。 blue1st-tech.hateblo.jp 最低限把握しておくこと 作業の前にザックリと用語と概念を把握。 Node: 実際にコンテナが動いているマシンの…

webpackのビルドが尋常じゃなく長い→不必要な遅延読み込み処理をやめたら改善した

あまりフロントエンドには明るくない+チームもそこまでフロントに力を入れてる人がいないという感じなんで厳密さには欠けるネタかもしれないけどご勘弁を。 現象 Vue Adminをベースとした管理画面開発を行っている案件。 github.com 先に述べたようにあまり…

kubernetes学習その1 minikubeを導入して学習環境を整える

どうも世の中の趨勢はkubernetesを使う方向で決してる感じがあるわけで、そろそろ押さえておかねばなるまいと勉強しはじめた今日この頃。 一年前に前職でDockerのオーケストレーションツールを検討していた頃はまだどれが有力とも言いづらい状況だったし、導…

Docker for Macが重くてしんどくなってきたのでdocker-syncについて調べてみた

OSXでWebアプリケーションを開発する上でDocker on Macは非常に便利ではあるのだが、ファイルシステムの関係上、 多数のファイルをマウントし書き換えが高頻度で発生するような用途では動作が非常に重くなってしまう。 (僕の場合だと最近はWebpackのdev-ser…

突然Dockerコンテナ内からネットワークに繋がらなくなったらiptablesを疑ってみよう

ちょっと前まで問題なく使えていたはずのイメージが、 ある日起動してみたらどうもネットワークに接続できない。 イメージは当然作成時と同じものだし、Dockerまわりの設定は変えてない、 ネットワークも別に阻害するような設定はしてないはずなのに・・・ …